腸活に欠かせない食べ物は?vol.2

腸内環境を整える食べ物

腸内環境を整える食べ物としてヨーグルトをおすすめしましたが、腸活には欠かせない食べ物がまだまだあります。

 

納豆

納豆は腸活を行う方は必ずと言っていいほど取り入れている食品です。

納豆には皆さんご存知の通り、大豆を発酵させて作る発酵食品です。

 

納豆に含まれるビタミンB2は代謝を促進する効果があり、ダイエットの効果も得ることができます。

 

また腸内環境を整える食物繊維も豊富に含まれているので、腸内環境を改善したい方にとっては、納豆は外せない食べ物ですよね。

納豆は朝食や夕食のどちらで取り入れても問題ないですよ。

 

野菜類

腸内環境を整える食品として野菜を摂ることがとても重要です。

野菜は食物繊維が豊富に含まれており、腸内に存在する善玉菌の餌として確保しなければいけません。

 

食物繊維が特に多く含まれている野菜は、ごぼう、ふき、セロリ、アスパラガスなどで、レタスやトマト、きゅうりは、比較的他の野菜と比べると食物繊維が野菜の量の割に含まれていません。

 

ダイエット目的で野菜を食事に取り入れる方も多いと思いますが、レタスなど量は多く取っても、実は食物繊維が取れていないケースはあるので、腸にいい食物繊維が多く含まれている野菜を意識して取りましょう。

 

フルーツ(果物)

腸内環境を整える食べ物としてはフルーツも上げられます。

腸活を行っている方は、積極的に取り入れている方は多いかと思いますが、フルーツも善玉菌を増やす食べ物として有名ですよね。

 

キウイフルーツは食物繊維が豊富に含まれているため、腸内フローラの改善に期待ができます。

 

バナナはキウイと同様に食物繊維が多く含まれている食べ物で、オリゴ糖も多く含まれていて、ヨーグルトと一緒に腸活スムージーとしても飲めますね。

スムージーにすることで朝食に取り入れやすいですし、お肌への効果も期待できます。

 

チーズ

腸にいい食べ物としてチーズが挙げられます。

チーズは発酵食品の一つで、ヨーグルトと同様に発酵食品の代表的な食べ物ですよね。

チーズは整腸作用があるため腸活には必ず取り入れましょう。

また乳酸菌を豊富に含んでいるので、胃腸を整えてくれる食品です。

そのため便秘改善効果もあり、腸活には欠かせない食品の一つですね。