早朝ダイエットがおすすめの理由
痩せたいなら脂肪が燃えやすい早朝ダイエットがおすすめ!
痩せたいという方はダイエットに運動を取り入れる方が多いはず。
ただ時間帯によってベストな運動方法が違うのはご存じでしょうか?
まず脂肪が燃焼しやすい人は、基礎代謝が高いという事が挙げられますよね。
人は生きているだけで脂肪を燃焼していますが、朝に運動をすることで1日の燃焼具合に違いがでるのです。
特に脂肪が燃焼しやすいのが、交感神経が活発に働いている時で、交感神経が優位に働くと、筋肉への血流が促進されて基礎代謝も上がっていきます。
この交感神経を活発にさせるには、朝の運動がとても効果的なのです。
最近では”朝活”という言葉もあり、朝の時間に運動や仕事を行う人が増えていますよね。
早朝は身体や頭の疲れがなく、効率よく有効に時間を使う人が増えています。
1日の始まりに交感神経を活発に動かすことで、基礎代謝の高い状態で1日を過ごすことができ、消費カロリーを増やすことへと繋がります。
朝の運動のメリットを確認していきましょう。
朝の運動のメリット
①基礎代謝が高い状態で1日を過ごすことができる
先ほども説明しましたが、朝に運動することで筋肉が刺激され血行が促進されます。
血行が促進されることで基礎代謝がアップされて、ダイエットにとても向いているのです。
②早起きの習慣ができる
朝に運動することで、仕事に合わせて起床していた時間が早まりますよね。
「早起きは三文の徳」という昔からの言葉があるように、早朝はやる気に満ち溢れています。
その時間を有効活用することで、ダイエットにも役立てられるのです。
③脳が覚醒する
朝に運動をすることで脳が活性化されて仕事や勉強全力で取り組むことができます。
ビジネスマンの方で、よく早朝ランニングをされている方もいますが、午前中という時間を有効に活用して、トレーニングに励む方が多いですよね。
朝に取り入れたい運動
①ウォーキング
そもそも運動が苦手という方はウォーキングがおすすめです
最初は10分から20分ほどかけて近所をウォーキングしましょう。
朝日を浴びながら行うウォーキングはとても気持ちいですし、精神的な面でストレス解消にも役立てられます。
②ランニング
運動が苦手な方でも気軽に始められるランニング。。
ランニングは効率的な有酸素運動で、早朝に走ることで身体を覚醒させることができます。
朝は体内の糖質が少ないため、ランニングを行うことでエネルギーを生み出すために、脂肪が積極的に燃焼されるため、ダイエットにはかなり効果があります。
③ヨガ
ヨガは外に出ずに自宅で行える有酸素運動です。
今では動画サイトで10分でできる簡単なヨガも紹介しているので、朝のストレッチを兼ねて行いたい方はとてもおすすめです。
④スクワット
こちらも室内でできる運動です。
スクワットは基礎代謝を上げるための筋肉を鍛えるのと同時に、ゆっくりと行うことで有酸素運動にもなるため、ダイエットメニューには最適です。
ウォーキングやランニングと違って着替える必要もないので、一番取り組みやすいメニューですね。
朝に取り入れたい食事
ダイエットをする上でとても重要なのが食事ですよね。
中でも朝ごはんはとても大切で、時間がなくて食べない方も多いのではないでしょうか?
ダイエットでやってはいけないことは、朝ごはんを食べないことです。
人の基礎代謝はエネルギーを消費する動きにならないと上がりません。
朝食を抜いてしまうと、身体にエネルギーがなくカロリーを消費しようとしてくれません。
そのため脂肪燃焼が期待できず、朝食を抜いてしまったゆえに効率の悪いダイエットになってしまいます。
朝ごはんは一日の大切なエネルギー源なので、ダイエットはあまり意識せずに、バランスの良い食事を心がけましょう。
朝ごはんを食べるメリット
①代謝を上げる効果がある
筋肉がある方は代謝が高いというのは既に知っていますよね。
ただしどんなに筋肉がある人でも寝ている時は代謝が低下していて、朝ごはんを食べることで代謝を上げることができます。
ただし食べ過ぎはNGで糖質やたんぱく質をバランスよく摂取して、脂肪を燃焼させられるような朝食を意識しましょう。
②午前中の集中力が上がる
朝ごはんを抜いて仕事や学校に行ってしまうと、お昼までに空腹を感じてしまい、集中力が欠けてしまいます。
かたや糖質を摂り過ぎてしまうと、血糖値が上がり太りやすくなってしまう一方、午前中に眠気を感じてしまうことがあります。
朝食ではたんぱく質を中心摂取し、日中の代謝を上げる手助けをしてあげましょう。
脂肪燃焼効果が高まる朝ダイエット。
明日から少しだけでも、朝ダイエットを始めてみてはいかがでしょうか。