りんごの皮のサプリ

Supplement

Coming Soon…

現在商品を開発中です。発売は2021年内を予定しております。
発売開始まで今しばらくお待ちください。

開発ストーリー

今までにない腸活サプリ!

捨てられる「リンゴの皮」から作られるサスティナブルな「SURARINGO」で皆さんへ元気な毎日を届けたい。

腸は第二の脳、健康や免疫づくりに密接に関係しているといわれ腸の中の善玉菌をはぐくむ腸活が今、話題になっています。私たちは最近話題の「腸活」や「育菌」に着目。腸を元気にすることで元気になるサプリメントづくりにサスティナブルな原料を使うことができればと思いこのプロジェクトを立ち上げました。

りんごの皮

  1. ポリフェノール
    りんごポリフェノールと呼ばれていて、3種類のポリフェノールが含まれています。
    アントシアニン、エピカテキン、プロシアニジンの3種類です。
    抗酸化作用、悪玉コレステロール値の低下、老化を抑制、眼精疲労の回復の効果が期待できます。
  2. 食物繊維
    水溶性食物線のペクチンが含まれていて軟便、便秘解消されます
    また、悪玉菌LDHコレステロールを低下させ、善玉菌HDLコレステロール値を増加させます
  3. ビタミンC
    抗酸化作用をもつビタミンCが含まれている、免疫力を高める、メラニン色素をストップさせます
  4. カリウム
    体内の塩分を排出する働きがある、むくみ解消、口臭予防に効果があります
「りんごの皮」について管理栄養士の櫻井さんにお話を伺いました

リンゴの皮の栄養について

 腸内ケアに役立つ「アップルペクチン」が豊富
水に溶けて便を柔らかくしてくれる効果がある。また、不要なものを体外へ排泄するよう促し腸内環境を整えてくれる。

放射性物質を体内から排出する
リンゴの皮に特に多く含まれているアップルペクチンが、放射性物質(特にセシウム137)の体内からの除去に役立つ(論文あり)。

ストレス低減に役立つ「アップルポリフェノール」が豊富
抗酸化力が高く、人間の酸化ストレス因子を低減する効果が明らかになった。疲労軽減にもつながる。


SURARINGOのサンプルを飲んでみての感想や体験談

  • 飲み続けて2週間ほどで、お通じのリズムが整った。(朝イチでお水と一緒に摂ったこともよかったと感じている)
  • 肌の調子が良くなった。
  • 味がおいしかった(続けられる味)。ヨーグルトにかけたりスムージーに入れてもよい。
  • 皮の農薬除去がきちんとされていて安心。
  • 腸内環境を育てながら、さらに良い方向へ整えていくのによいと感じた。(腸内環境を整えさらに強化していくのに最適)
プロフィール
 
管理栄養士
櫻井奈穂さん
櫻井 奈穂(さくらい なほ)
子ども:2歳児(男の子)
保育園、マタニティカフェ、学童保育での勤務経験あり。
10年間の食育の経験と栄養士・口育士の知識を生かし、子どもの食と健康だけではなく養育者であるお母さんの自立サポートを行う育児コンサルを展開している。
妊活中、産前産後、0歳~5歳の食育相談が得意。

SURARINGOの効果・効能

ストレスの緩和・自律神経の安定
動脈硬化の予防
高血圧予防
むくみ改善
内臓脂肪分解
コレステロール値を下げる
免疫力アップ
視力の改善効果
生活習慣病の予防
高血圧の予防
便秘改善
整腸作用
貧血予防
太りすぎ予防

こんな人におすすめ!

Person

SURARINGOは以下の悩みを抱えている方におすすめしています。

  • 腸活を始めたいけど何から始めていいのかわからない
  • 乳酸菌飲料や食事だけでは効果を感じられていない
  • 体の内側からケアしたい、肌荒れを改善したい
  • 便秘になりがちで恒常的にお通じを良くしたい

腸活は食事や飲み物・運動によって、腸内環境を整え、健康的な身体を手に入れることです。
日々の生活の中でSURARINGOを取り入れていただき、健康的な身体を手に入れていただけると嬉しい限りです。

SURARINGOの成分

Component

 

リンゴセラミド・りんご繊維(国内生産)

①国内りんごのみを使用

②不溶性食物繊維と水溶性食物繊維が両方含まれている

③国内天然由来のセラミドが含まれている

④りんご特有の風味がついている

難消化性デキストリン

①血糖値上昇抑制作用

②血中中性脂肪上昇抑制作用

③整腸作用

④内臓脂肪の低減作用

⑤ミネラル吸収促進作用

乳酸菌末23種類(大豆含む)

①あまおう由来の王様いちごの乳酸菌

②ビフィズス菌
善玉菌で腸内環境を整える

(1)ビフィドバクテリウム
(2)ビフィドバクテリウムビフィダム
(3)ビフィドバクテリウムブレーペ
(4)ビフィドバクテリウムインファンティス
(5)ビフィドバクテリウムロンガテム

③乳酸桿菌
ラクトバチルスの発酵によって作られるチーズは昔から保存食に利用されている

(1)ラクトバチルスアシドフィルス
(2)ラクトバチルスブフネリ
(3)ラクトバチルスカゼイ
(4)ラクトバチルス デルブリッキーブルガリクス
(5)ラクトバチルスデルブリッキーラクティス
(6)ラクトバチルスファーメンタム
(7)ラクトバチルスガセリ
(8)ラクトバチルスジョンソニー
(9)ラクトバチルスパラカゼイ
(10)ラクトバチルスプランタラム
(11)ラクトバチルスロイテリ
(12)ラクトバチルスラムノーサス
(13)ラクトバチルスサリバリウス

④乳酸球菌
整腸作用と免疫賦活作用も期待されている菌

(1)エンテロコッカスフェンシウム
(2)ラクトコッカスクレモリス
(3)ラクトコッカスラクティス
(4)ストレプトコッカスサーモフィラス

植物性乳酸菌末

①整腸作用
善玉菌が整い軟便や便秘の解消に役立つ

②ダイエット効果
腸内フローラのバランスが良くなり肥満や糖尿病予防に効果が期待できる。

③免疫力の向上
腸内環境が整い免疫力がアップする

④感染症予防
免疫細胞(NK細胞)が活性化しインフルエンザなどの感染予防の効果が期待できる

⑤血中コレステロールの低下
ラクトバチルス・プランタラムが血中コレストロールの低下に効果が期待できる

⑥アレルギー効果
腸内フローラを整備することで抗アレルギーやアトピー、花粉症の軽減にも効果が期待できる

ラクチュロース(乳成分を含む) 減ってしまったビフィズス菌のエサとなって、腸内のビフィズス菌を増やす働きをする
リン酸三カルシウム パンを膨らませるイースト菌のえさとなるイーストフード、カルシウムの強化剤として指定添加物とされる
紅麹色素 血清コレステロール降下させる効果が期待されている
追加情報 1カ月分で約15個のりんごの皮が入っている

腸活の重要性

Important

腸活を行うことで腸内環境を良くし、健康的な身体にすることができます。
腸内フローラのバランスが整うと、腸の動きが良くなり、肌荒れや便秘の改善に繋がります。
また、基礎代謝も上げてくれるため、ダイエット目的で腸活を行っている方も最近では多いですよね。

基本的には「食事」「運動」「睡眠」が重要ですが、どういった食事をすればよいのか分からない方も多いと思います。
腸活は腸内の善玉菌を増やし、腸内フローラ整えることで、便秘改善や、肌荒れ改善効果を得ることができます。

腸活を行うことで身体の改善だけでなく、ココロの安定にも繋がるので、是非実践してみてください。
近年の研究では腸内環境の良し悪しで、メンタルに関係していることも明らかになってきています。

「SURARINGO」はそんな腸活をサポートするサプリメントとして、食事だけでは補えない善玉菌を「SURARINGO」でカバーしていただけると嬉しいです。

SURARINGOの商品説明

Suraringo

2020年4月から開発を初めてやっと出来上がりました。

りんごの皮がそのまま入っておりますので飲み続けて頂ければ、個人差はあるとおもいますが効果・効能がでてくると思います。

お薬を飲む感覚で飲んでください。りんごの皮がそのまま入っているので完全に水には溶けません。

サンプルが出来上がった段階から多くの方に試して頂きたくさんのご意見を頂き改良しました。

また別のページで口コミを紹介させて頂きますが、効果が早い方で1週間くらいで出ています。
是非お試しください。